アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
マイアルバム

2017年04月21日

3回目のカーエー狙い

大久保です。

3回目のカーエー狙いに行って来ました。

自分の中では、爆釣の日は予想していますが、まだその潮が来ないので、

とりあえず、やってみました。

最初は変なウキの入り方で外道がエサを取ってばかりで苦戦…その後ウキが、
スッーと入り、軽く合わせた瞬間、
ドカンと竿がのされ、しまった…魚に主導権をとられてしまった。

仕方なく、糸を一回出し竿を立て直し
タメるがスピードにのったカーエーは
やっぱり暴れる。

竿はヘタレの竿だか、この竿しか無いので、折る勢いで止めないと、この竿では
タメられない。魚が下に突っ込む時は
トップガイドの先端が目の高さ近くまで
ブチ曲がる、真下では竿に溜まる支点が少し上気味なので、自分からバッドにタメる角度に合わせて、糸をまいて合わさないといけない、そのくらい今使っている竿はタメが弱い。

しかしながら、竿のせいにもしたくないので、折る勢いでタメる、リールも前に使っていたレマーレ5000番は良かったが、今はラリッサの3000Dを使用しているのだが、ラインローラーあたりと
巻き上げるハンドルあたりが、グラつく感じで 力不足、やっぱり巻き上げが
大変に感じる。

1人でやり取りの途中、
【マジかよ、タメがきかん、キツ〜
リールも何かよこれっ】ていいながら、
やり取り。

今まで、いい道具を使っていた分違いが良く分かる。


やり取りの話しに戻って、
今までの引きと違ってトルクを感じる引き
手前まで来て、最後の最後に石のある方へくっ付き、首を振って抵抗する

今、耐えれば、浮けば終わりだな〜と
思ってたら、プチッ…

マジかよ〜〜

竿にイラつく、アッー‼︎
今欲しいのはベイシスISOの3号か、レマーレのⅣあたりが欲しい、オニヒラ
スルルー カーエー ビッグフカセ
など自分がするほとんどの釣りに対応が効くので、欲しいなー。と

なんで頭の中はこれらの竿なら楽に引っこ抜くのに〜と思いながらも

バラシ1発目の自分に
油断した自分に自分で怒る

自信をもって折る勢いで止めれよ‼︎
反省…。

そして、頭の中で竿を折らないように横でフッキングしてからそのまま上にあげるフッキング、
まぁフナ釣りみたいな感じかな?
フッキングした時に魚の顔が上に上がる
イメージでこっち主導権で

二回目のアタリで合わせ…
その後イメージ通りでのやり取り。

連チャンで上はスッーとウキ先まで入る
いわゆる 地合いの時の食い気立った
入り方。

ぶち抜きで、竿も折れそう…。

7連続の合わせに全部カーエーを釣り上げた。外道のバビャ2匹

まさか、まさかのあっという間で終了

結果は…


上のカーエーは針を飲むくらいの活性の高さ。

今回はカーエー 7枚 10kgオーバー
46センチ他
小さくて41 .2くらい型は良かった。

魚は常連の、すし屋さんに売り
知り合いのおじさん
実家、 田舎にと分けました。

宮古島の海だからこそのこの釣果
今度は仕掛けや、タックル、
自分のカーエー師匠も紹介したいと考えています。


  • LINEで送る

Posted by 宮磯研 極 at 23:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。