アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
マイアルバム

2019年01月20日

フカセで70弱タマン

大久保です。

今日は朝からフカセでトカジャー狙い。

朝からUポイントに…
先に先行者が、明るくなって
しばらくすると

先行者の方が
(ブログ拝見してますよ)と

ありがとうございます と言って。

嬉しい事です。

二人でトカジャー狙いをするが…
少しべた凪なのか、全然食ってくれない。

ハリスや、針、仕掛けをいろいろ試すが
ダメだ。

ウキが入って合わす…ヒットするが、
小さい、アーガイだ。

その後…2時間ほどやって、やっとアタリが!

来た!


底でなかなかのサイズが反転したのが見えた。

巻き上げ竿が曲がる…しかし
針外れ。残念。


先行者の方も何匹かヒットするが、狙いのトカジャーはなかなか食わない。

そうしてると昼前に爆風になり、
仕方なく終了…。


家に帰って少し休憩。

しかし、何かしら釣りたい。
風裏のポイントに行ってみよう。

3時頃から再びフカセ…


しかしこのポイントもダメ。


今日はまともな釣果なしで、ブログUP無しかな、、

ワースト3位くらいに入るかも。

よし、今日はチヌ狙いには最高なコンディションと
の潮だ。

5時頃からラストのチヌ狙い。
風は爆風

波も少しかかるくらいだ。

しかしこんな時がチヌには最高。
やってみる事に

撒き餌を打ち、10分するとやっとヒット
間違いないな、チヌだ。

小さいが本命。

再び10分後ようやく2枚目

更に10分して3枚目。

あー今日は連続ヒットはしないな〜〜
爆風だしキツイ。

もう少しして帰ろうと考えていた。

仕掛けを入れしばらくしてウキがゆっくり入った。

フッキング!

来た!
重い。

いきなりドカン‼️

アレ、何?
ヤバッ かなりデカイぞ。

チヌの50オーバー ついに来た…?

あっ
マジ引く!
しかも速い。

止まらんな〜〜、デカイぞ、やり取りの最中
予想外のアタリに

磯をダッシュ、こけてしまった。
足から血が〜〜いて〜!

これはかなりいいサイズ。左に20メートル走られ、右に走られ、少し弱って来た。

チヌくらい楽勝だが、このサイズはバラさんぞ〜〜


そして目の前にきてまさかの、仕掛けが石にかかった、マジか? 緩めるが、外れない、ちょうど
ウキがかかっている、

緩めるが外れない、するとウキの5メートル先で
デカイやつが浮いた。
デカ!


デカチヌ。

しばらくしてみると少し黄色い
アレ何?


アッ タマン‼️

ラインをから外したい、
仕方ない、腰くらいの水深に入ってラインを外す事にした…竿を持って、目の前

外す事に成功、すると魚はまた走った。
かなりの重量になかなかタモ入れがキツイ、
ハリスも細い、ラインも多分傷ついてるだろう。

ココは無理しない。
魚はもう弱っている。

少しづつ寄せてくるやっとタモ入れ。

ヨッシャー‼️
デカ‼️


今日の釣れない釣りもチャラだな。


寒いが 物凄く嬉しい。
終了して、友人の所で写メ。


フカセで70弱タマン





フカセで70弱タマン




フカセで70弱タマン


針はいい所にかかっていた。

フカセで70弱タマン




ハリス、2.5号

フカセで70弱タマン




サイズは68.5センチ
4.7キロ

今まで釣ったタマンで一番の重量と
同じ重さ


フカセでは66センチをハリス5号では釣った事があるがハリス2.5号では初めて。




魚をタモ入れした時は
魚にありがとうと言った。

この魚が食わなければこんなナイス釣果は
無かった。

フカセで70弱タマン




打ち込みでのタマンは楽勝だが

フカセではなかなかこのサイズは
食わないだろうし、
場所が悪ければ根ズレで取れないかもしれない。


今回は落ち着いてやり取りも出来たし。
魚との出会いが運があった。


釣り人生のいい一ページを刻めた。


今日の釣果は特別に最高だ。

師匠の国吉先生がこのポイントデッカイタマンが
いたと言ってたので、

師匠の国吉先生に

釣ったぞーと報告しようかと。
やったぜ‼️



今日の最高な釣果でした。

チヌもちゃんと釣りました。


フカセで70弱タマン
  • LINEで送る

Posted by 宮磯研 極 at 22:18│Comments(0)
この記事へのコメント
日曜日のトカジャーには参ったね。

今回は久しぶりにフカセをしてみて分かったけど…巻き餌が自分はよくなかった。

あれだけ食い渋い場合は自分はオキアミはあまり使わないけど、今回は結構入って居た。 アミエビと軽い配合の撒き餌に練り餌が食いはいいと思う。
逆に他のポイントではオキアミをいっぱい入れた方がいいポイントもあるし、その時の状況にいかに早く攻略するかが ポイントかなーと自分は考えます。

しばらくはUポイントには行きませんが、
あれだけ渋い魚を狙うには、1人で撒き餌コントロールして、魚の動きを見ながら
対応しないと、難しいと思いますね。

波の出方にも関係するとは思いますが、
透き通り過ぎはあまり良くないですね。

仲宗根さん
次回はまた一緒に釣りを楽しみましょう。

コメントありがとう!
Posted by 大久保 at 2019年01月23日 00:52
お疲れ様です。
昨日の釣りは残念でしたが大久保さんの釣りが見れただけで満足です。
フカセでデカイタマンを釣り上げるなんて流石です。
また一緒に釣り出来ることを楽しみしてます。
Posted by 仲宗根 at 2019年01月21日 20:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。